1922年1月4日≪満56歳没≫ [1865年11月29日〜]
石原 和三郎 (いしはら・わさぶろう)
【作詞家】 〔日本(群馬県)〕
1922年1月5日≪満47歳没≫ [1874年2月15日〜]
アーネスト=シャクルトン (Ernest Shackleton)
【探検家】 〔アイルランド〕
1922年1月9日≪満81歳没≫ [1840年1月30日〜]
竹内 綱 (たけうち・つな)
【実業家、政治家】 〔日本(高知県)〕
1922年1月10日≪満83歳没≫ [1838年3月11日〜]
大隈 重信 (おおくま・しげのぶ)
【政治家】 〔日本(佐賀県)〕 ※元・総理大臣
1922年1月20日≪満84歳没≫ [1838年1月5日〜]
カミーユ=ジョルダン (Camille Jordan)
【数学者】 〔フランス〕
1922年1月22日≪満84歳没≫ [1837年4月21日〜]
フレドリック=バイエル (Fredrik Bajer)
【平和運動家】 〔デンマーク〕
1922年1月22日≪満83歳没≫ [1838年5月10日〜]
ジェームズ=ブライス (James Bryce, 1st Viscount Bryce)
【歴史学者、政治家】 〔イギリス〕
1922年1月22日≪満67歳没≫ [1854年11月21日〜]
ベネディクト15世 (Benedicus XV)
【ローマ教皇】 〔イタリア〕
1922年1月26日≪満75歳没≫ [1846年2月24日〜]
ルイージ=デンツァ (Luigi Denza)
【作曲家】 〔イタリア〕
1922年1月27日≪満83歳没≫ [1838年10月6日〜]
日下部 鳴鶴 (くさかべ・めいかく)
【書家(書道)】 〔日本(滋賀県)〕
1922年1月27日≪満57歳没≫ [1864年5月5日〜]
ネリー=ブライ (Nellie Bly)
【ジャーナリスト】 〔アメリカ〕
1922年1月28日≪満84歳没≫ [1837年10月4日〜]
エリザベス=ジェーン=ガードナー (Elizabeth Jane Gardner)
【画家】 〔アメリカ〕
1922年2月1日≪満83歳没≫ [1838年6月14日〜]
山県 有朋 (やまがた・ありとも)
【政治家】 〔日本(山口県)〕
1922年2月7日≪満84歳没≫ [1837年5月19日〜]
富重 利平 (とみしげ・りへい)
【写真家】 〔日本(福岡県)〕
1922年2月8日≪満84歳没≫ [1837年12月9日〜]
樺山 資紀 (かばやま・すけのり)
【軍人】 〔日本(鹿児島県)〕
1922年3月21日≪満69歳没≫ [1852年6月8日〜]
ウォルター=ラングレー (Walter Langley)
【画家】 〔イギリス〕
1922年3月26日≪満64歳没≫ [1858年3月4日〜]
アルフレート=ブラシュコ (Alfred Blaschko)
【医師(皮膚科医)】 〔ドイツ〕
1922年4月2日≪満37歳没≫ [1884年11月8日〜]
ヘルマン=ロールシャッハ (Hermann Rorschach)
【精神分析学者】 〔スイス〕
1922年4月9日≪満77歳没≫ [1844年10月3日〜]
パトリック=マンソン (Patrick Manson)
【医学者】 〔イギリス〕
1922年4月14日≪満69歳没≫ [1852年4月17日〜]
キャップ=アンソン (Adrian Constantine “Cap” Anson)
【野球】 〔アメリカ〕
1922年4月30日≪満74歳没≫ [1847年11月8日〜]
荘田 平五郎 (しょうだ・へいごろう)
【実業家】 〔日本(大分県)〕
1922年5月2日≪満48歳没≫ [1873年6月1日〜]
エイダ=ジョーンズ (Ada Jane Jones)
【歌手】 〔アメリカ〕
1922年5月16日≪満64歳没≫ [1858年3月29日〜]
和井内 貞行 (わいない・さだゆき)
【実業家】 〔日本(秋田県)〕
1922年5月18日≪満76歳没≫ [1845年6月18日〜]
シャルル=ラヴラン (Charles Louis Laveran)
【細菌学者】 〔フランス〕
1922年5月26日≪満84歳没≫ [1838年4月16日〜]
エルネスト=ソルベー (Ernst Solvay)
【化学者】 〔ベルギー〕
1922年5月26日≪満55歳没≫ [1866年6月13日〜]
オーレリア=デ=ソウザ (Maria Aurelia Martins de Sousa)
【画家】 〔ポルトガル〕
1922年6月9日≪満79歳没≫ [1842年12月16日〜]
ウィリアム=ゴーランド (William Gowland)
【冶金学者】 〔イギリス〕
1922年6月17日≪満67歳没≫ [1855年1月13日〜]
オットー=レーマン (Otto Lehmann)
【物理学者】 〔ドイツ〕
1922年6月18日≪満71歳没≫ [1851年1月19日〜]
ヤコブス=カプタイン (Jacobus Kapteyn)
【天文学者】 〔オランダ〕
1922年6月19日≪満48歳没≫ [1874年1月19日〜]
常陸山 谷右衛門 (ひたちやま・たにえもん)
【相撲】 〔日本(茨城県)〕 ※第19代横綱
1922年6月20日≪満62歳没≫ [1859年7月9日〜]
ヴィルヘルム=ハルヴァックス (Wilhelm Hallwachs)
【物理学者】 〔ドイツ〕
1922年6月20日≪満54歳没≫ [1868年1月6日〜]
ヴィットーリオ=モンティ (Vittorio Monti)
【作曲家】 〔イタリア〕
1922年6月28日≪満36歳没≫ [1885年11月9日〜]
ヴェリミール=フレーブニコフ (Velimir Khlebnikov)
【詩人】 〔ロシア〕
1922年7月9日≪満60歳没≫ [1862年2月17日〜]
森 鷗外 (もり・おうがい)
【作家、医師】 〔日本(島根県)〕
1922年7月20日≪満66歳没≫ [1856年6月14日〜]
アンドレイ=マルコフ (Andrey Markov)
【数学者】 〔ロシア〕
1922年7月22日≪満67歳没≫ [1854年12月22日〜]
高峰 譲吉 (たかみね・じょうきち)
【化学者】 〔日本(石川県)〕
1922年7月26日≪満71歳没≫ [1850年8月30日〜]
フランツ=ホフマイスター (Franz Hofmeister)
【化学者】 〔ドイツ〕
1922年8月2日≪満75歳没≫ [1847年3月3日〜]
アレクサンダー=グラハム=ベル (Alexander Graham Bell)
【発明家】 〔アメリカ〕
1922年8月19日≪満81歳没≫ [1841年2月19日〜]
フェリペ=ペドレル (Felipe Pedrell Sabaté)
【作曲家】 〔スペイン〕
1922年9月2日≪満55歳没≫ [1867年6月17日〜]
ヘンリー=ローソン (Henry Archibald Lawson)
【作家、詩人】 〔オーストラリア〕
1922年9月8日≪満89歳没≫ [1833年6月20日〜]
レオン=ボナ (Leon Bonnat)
【画家】 〔フランス〕
1922年9月7日≪満69歳没≫ [1852年9月23日〜]
ウィリアム=ハルステッド (William Halsted)
【医師(外科医)】 〔アメリカ〕
1922年10月15日≪満79歳没≫ [1843年9月3日〜]
大井 憲太郎 (おおい・けんたろう)
【政治家】 〔日本(大分県)〕
1922年10月25日≪満73歳没≫ [1849年4月21日〜]
オスカー=ヘルトヴィヒ (Oscar Hertwig)
【動物学者】 〔ドイツ〕
1922年11月2日≪満70歳没≫ [1852年1月29日〜]
坪井 玄道 (つぼい・げんどう)
【体育学者】 〔日本(千葉県)〕
1922年11月14日≪満58歳没≫ [1864年6月13日〜]
ルドルフ=チェーレン (Rudolf Kjellen)
【政治学者】 〔スウェーデン〕
1922年11月14日≪満79歳没≫ [1843年5月2日〜]
カール=ミヒャエル=ツィーラー (Carl Michael Ziehrer)
【作曲家、指揮者】 〔オーストリア〕
1922年11月22日≪満78歳没≫ [1844年4月27日〜]
エルヴィン=クニッピング (Erwin Knipping)
【航海士、技師】 〔ドイツ〕
1922年12月10日≪満70歳没≫ [1852年9月18日〜]
クレメント=ラグ (Clement Wragge)
【気象学者】 〔オーストラリア〕
1922年12月13日≪満61歳没≫ [1861年8月9日〜]
ジョン=ウィリアム=ゴッドワード (John William Godward)
【画家】 〔イギリス〕
1922年12月14日≪満53歳没≫ [1868年12月31日〜]
コバーン=ハスケル (Coburn Haskell)
【医師、発明家】 〔アメリカ〕
1922年12月21日≪満67歳没≫ [1855年10月29日〜]
エミール=ドプラー (Emil Doepler, the Younger)
【画家、イラストレーター】 〔ドイツ〕
1922年12月22日≪満56歳没≫ [1866年3月20日〜]
西郷 四郎 (さいごう・しろう)
【柔道】 〔日本(福島県)〕
1922年12月25日≪満61歳没≫ [1861年4月3日〜]
鈴木 馬左也 (すずき・まさや)
【実業家】 〔日本(宮崎県)〕