1866年1月4日〜1932年2月29日
ラモン=カザス=イ=カルボー (Ramon Casas i Carbó)
【画家】 〔スペイン〕
1866年1月10日〜1942年6月24日
ルートヴィヒ=アショフ (Ludwig Aschoff)
【病理学者】 〔ドイツ〕
1866年1月15日(慶応1年11月29日)〜1941年3月21日
伊藤 篤太郎 (いとう・とくたろう)
【植物学者】 〔日本(愛知県)〕
1866年1月15日〜1931年7月12日
ナータン=ゼーデルブロム (Nathan Söderblom)
【神学者】 〔スウェーデン〕
1866年1月17日(慶応1年12月1日)〜1944年3月4日
近藤 次繁 (こんどう・つぐしげ)
【医師(外科医)】 〔日本(長野県)〕
1866年1月17日(慶応1年12月1日)〜1950年6月24日
松方 幸次郎 (まつかた・こうじろう)
【実業家】 〔日本(鹿児島県)〕
1866年1月18日(慶応1年12月2日)〜1951年9月23日
矢野 恒太 (やの・つねた)
【経営者】 〔日本(岡山県)〕 ※第一生命 創業者・元社長
1866年1月22日〜1934年12月16日
グスタフ=ドフリース (Gustav de Vries)
【数学者】 〔オランダ〕
1866年1月29日〜1944年12月30日
ロマン=ロラン (Romain Rolland)
【作家】 〔フランス〕
1866年2月12日(ユリウス暦1866年1月31日)〜1938年11月19日
レフ=シェストフ (Lev Shestov)
【哲学者】 〔ロシア〕
1866年2月16日(慶応2年1月2日)〜1929年11月9日
斎藤 秀三郎 (さいとう・ひでさぶろう)
【教育者(英語)】 〔日本(宮城県)〕
1866年2月16日〜1939年1月9日
ヨハン=シュトラウス3世 (Johann Strauss III)
【指揮者、作曲家】 〔オーストリア〕
1866年2月18日(慶応2年1月4日)〜1944年10月7日
中川 小十郎 (なかがわ・こじゅうろう)
【文部官僚、教育者】 〔日本(京都府)〕
1866年2月18日(慶応2年1月4日)〜1946年5月19日
中部 幾次郎 (なかべ・いくじろう)
【経営者】 〔日本(兵庫県)〕 ※マルハ 創業者・元社長
1866年2月21日〜1925年3月15日
アウグスト=ワッセルマン (August von Wasserman)
【細菌学者】 〔ドイツ〕
1866年2月24日〜1961年11月25日
ヒューバート=ヴァン=イニス (Hubert van Innis)
【アーチェリー】 〔ベルギー〕
1866年2月25日〜1952年11月20日
ベネデット=クローチェ (Benedetto Croce)
【哲学者】 〔イタリア〕
1866年2月26日〜1930年10月16日
ハーバート=ダウ (Herbert Henry Dow)
【化学者】 〔アメリカ〕 ※ダウ・ケミカル 創業者・元社長
1866年3月20日(慶応2年2月4日)〜1922年12月22日
西郷 四郎 (さいごう・しろう)
【柔道】 〔日本(福島県)〕
1866年3月21日(慶応2年2月5日)〜1949年11月20日
若槻 礼次郎 (わかつき・れいじろう)
【大蔵官僚、政治家】 〔日本(島根県)〕 ※元・総理大臣
1866年3月23日(慶応2年2月7日)〜1945年12月3日
伊原木 藻平 〈3代目〉 (いばらぎ・もへい)
【経営者】 〔日本(岡山県)〕 ※天満屋 元社長
1866年4月14日〜1936年10月20日
アン=サリヴァン (Anne Sullivan)
【教育者】 〔アメリカ〕
1866年4月17日〜1927年3月2日
アーネスト=スターリング (Ernest Henry Starling)
【生理学者】 〔イギリス〕
1866年4月24日(慶応2年3月10日)〜1945年5月25日
石井 菊次郎 (いしい・きくじろう)
【外交官】 〔日本(千葉県)〕
1866年5月2日〜1900年9月26日
ジェシー=ラジア (Jesse William Lazear)
【医師】 〔アメリカ〕
1866年5月12日〜1910年12月2日
グスタフ=アドルフ=フォン=ゲッツェン (Gustav Adolf von Götzen)
【探検家】 〔ドイツ〕
1866年5月17日〜1925年7月1日
エリック=サティ (Erik Satie)
【作曲家】 〔フランス〕
1866年5月24日(慶応2年4月10日)〜1925年3月1日
小池 国三 (こいけ・くにぞう)
【経営者】 〔日本(山梨県)〕 ※山一證券 創業者・元社長
1866年5月28日(慶応2年4月14日)〜1940年3月1日
宇都宮 仙太郎 (うつのみや・せんたろう)
【農業指導者】 〔日本(大分県)〕
1866年6月13日〜1922年5月26日
オーレリア=デ=ソウザ (Maria Aurelia Martins de Sousa)
【画家】 〔ポルトガル〕
1866年6月21日〜1907年6月21日
レナ=ライス (Helena Bertha Grace “Lena” Rice)
【テニス】 〔アイルランド〕
1866年6月25日(慶応2年5月13日)〜1943年10月4日
池野 成一郎 (いけの・せいいちろう)
【植物学者】 〔日本(東京都)〕
1866年6月26日〜1923年4月5日
ジョージ=ハーバート (George Herbert, 5th Earl of Carnarvon)
【貴族、考古学者】 〔イギリス〕 ※別名:第5代カーナヴォン卿
1866年6月29日(慶応2年5月17日)〜1945年6月21日
高楠 順次郎 (たかくす・じゅんじろう)
【仏教学者】 〔日本(広島県)〕
1866年7月14日〜1925年3月8日
ジュリエット=ワイツマン (Juliette Wytsman)
【画家】 〔ベルギー〕
1866年7月20日(慶応2年6月9日)〜1931年11月6日
土肥 慶蔵 (どひ・けいぞう)
【医師(皮膚科医・泌尿器科医)】 〔日本(福井県)〕
1866年7月20日(慶応2年6月9日)〜1936年4月8日
二宮 忠八 (にのみや・ちゅうはち)
【航空機研究者】 〔日本(愛媛県)〕
1866年7月23日〜1950年11月20日
フランチェスコ=チレア (Francesco Cilea)
【作曲家】 〔イタリア〕
1866年7月24日(慶応2年6月13日)〜1944年2月27日
金子 直吉 (かねこ・なおきち)
【実業家】 〔日本(高知県)〕
1866年7月28日〜1943年12月22日
ベアトリクス=ポター (Hellen Beatrix Potter)
【児童文学作家】 〔イギリス〕
1866年8月8日〜1955年3月9日
マシュー=ヘンソン (Matthew Henson)
【探検家】 〔アメリカ〕
1866年8月9日(慶応2年6月29日)〜1924年7月15日
黒田 清輝 (くろだ・せいき)
【洋画家】 〔日本(鹿児島県)〕
1866年8月11日(慶応2年7月2日)〜1952年1月29日
本多 静六 (ほんだ・せいろく)
【森林学者】 〔日本(埼玉県)〕
1866年8月12日〜1954年7月14日
ベナベンテ=イ=マルティネス (Jacinto Benavente y Martinez)
【作家】 〔スペイン〕
1866年8月19日(慶応2年7月10日)〜1943年6月6日
中村 不折 (なかむら・ふせつ)
【書家(書道)】 〔日本(東京都)〕
1866年8月27日(慶応2年7月18日)〜1934年6月26日
内藤 湖南 (ないとう・こなん)
【歴史学者(東洋史)】 〔日本(秋田県)〕
1866年8月29日〜1914年9月26日
ヘルマン=レンス (Hermann Löns)
【作家、自然保護活動家】 〔ドイツ〕
1866年9月1日〜1933年2月18日
ジェームス=J=コーベット (James John Corbett)
【ボクシング】 〔アメリカ〕
1866年9月4日(慶応2年7月26日)〜1945年2月20日
光永 星郎 (みつなが・ほしお)
【経営者】 〔日本(熊本県)〕 ※電通 創業者・元社長
1866年9月13日(慶応2年8月5日)〜1916年3月13日
大戸平 廣吉 (おおとひら・ひろきち)
【相撲】 〔日本(宮城県)〕
1866年9月14日(慶応2年8月6日)〜1935年2月26日
松原 岩五郎 (まつばら・いわごろう)
【ジャーナリスト】 〔日本(鳥取県)〕
1866年9月21日〜1946年8月13日
ハーバート=ジョージ=ウェルズ (Herbert George Wells)
【作家】 〔イギリス〕 ※通称:H. G. ウェルズ
1866年9月21日〜1936年2月28日
シャルル=ニコル (Charles Nicolle)
【細菌学者】 〔フランス〕
1866年9月23日(慶応2年8月15日)〜1930年5月4日
粕谷 義三 (かすや・ぎぞう)
【政治家】 〔日本(埼玉県)〕
1866年9月25日〜1945年12月4日
トーマス=ハント=モーガン (Thomas Hunt Morgan)
【遺伝学者】 〔アメリカ〕
1866年10月1日(慶応2年8月23日)〜1957年2月13日
山田 寅次郎 (やまだ・とらじろう)
【実業家】 〔日本(群馬県)〕 ※別名:山田 宗有
1866年10月6日〜1932年7月22日
レジナルド=フェッセンデン (Reginald Aubrey Fessenden)
【電気工学者】 〔カナダ〕
1866年10月12日〜1937年11月9日
ジェームズ=マクドナルド (James Ramsay MacDonald)
【政治家】 〔イギリス〕
1866年10月29日〜1946年1月3日
カール=グスタフ=ヴィット (Carl Gustav Witt)
【天文学者】 〔ドイツ〕
1866年11月4日(慶応2年9月27日)〜1945年9月9日
松井 茂 (まつい・しげる)
【内務官僚】 〔日本(広島県)〕
1866年11月11日(慶応2年10月5日)〜1952年1月11日
藤井 健次郎 (ふじい・けんじろう)
【遺伝学者】 〔日本(石川県)〕
1866年11月13日〜1959年9月21日
エイブラハム=フレクスナー (Abraham Flexner)
【化学者】 〔アメリカ〕
1866年11月16日〜1930年1月12日
アンリ=ド=グルー (Henry de Groux)
【画家】 〔ベルギー〕
1866年11月20日〜1944年11月25日
ケネソー=ランディス (Kenesaw Mountain Landis)
【裁判官】 〔アメリカ〕
1866年11月21日〜1900年7月29日
シグビョルン=オプストフェルデル (Sigbjørn Obstfelder)
【詩人】 〔ノルウェー〕
1866年11月21日(慶応2年10月15日)〜1914年10月22日
小錦 八十吉 〈初代〉 (こにしき・やそきち)
【相撲】 〔日本(千葉県)〕 ※第17代横綱
1866年11月23日(慶応2年10月17日)〜1942年1月28日
荒木 寅三郎 (あらき・とらさぶろう)
【医学者】 〔日本(群馬県)〕
1866年11月26日〜1954年10月19日
ヒュー=ダフィー (Hugh Duffy)
【野球】 〔アメリカ〕
1866年11月30日〜1951年4月6日
ロバート=ブルーム (Robert Broom)
【古人類学者】 〔南アフリカ共和国〕
1866年12月10日〜1930年6月17日
ルイス=ボルク (Louis Bolk)
【生物学者】 〔オランダ〕
1866年12月12日〜1919年11月15日
アルフレート=ヴェルナー (Alfred Werner)
【化学者】 〔スイス〕
1866年12月14日〜1934年9月9日
ロジャー=フライ (Roger Eliot Fry)
【画家】 〔イギリス〕
1866年12月16日(ユリウス暦1866年12月4日)〜1944年12月13日
ワシリー=カンディンスキー (Wassily Kandinsky)
【画家】 〔ロシア〕
1866年12月18日〜1955年1月26日
ホルガー=ニールセン (Holger Louis Nielsen)
【教育者(体育)】 〔デンマーク〕
1866年12月25日〜1943年5月16日
ジェームズ=ユーイング (James Stephen Ewing)
【病理学者】 〔アメリカ〕
1866年12月29日(慶応2年11月23日)〜1941年12月19日
吉田 増蔵 (よしだ・ますぞう)
【漢学者】 〔日本(福岡県)〕