1847年1月1日〜1915年7月4日
ユルバン=ジャン=フォーリー (Urbain Jean Faurie)
【宣教師、植物学者】 〔フランス〕
1847年1月2日(ユリウス暦1846年12月21日)〜1919年12月16日
ユリア=レルモントヴァ (Julia Lermontova)
【化学者】 〔ロシア〕
1847年1月5日(弘化3年11月19日)〜1930年7月19日
奥 保鞏 (おく・やすかた)
【軍人】 〔日本(福岡県)〕
1847年1月17日(ユリウス暦1847年1月5日)〜1921年3月17日
ニコライ=ジュコーフスキー (Nikolay Zhukovsky)
【物理学者】 〔ロシア〕
1847年1月26日〜1938年3月21日
ジョン=ベイツ=クラーク (John Bates Clark)
【経済学者】 〔アメリカ〕
1847年2月11日〜1931年10月18日
トーマス=エジソン (Thomas Alva Edison)
【発明家】 〔アメリカ〕
1847年2月19日(弘化4年1月5日)〜1926年10月22日
伊庭 貞剛 (いば・ていごう)
【実業家】 〔日本(滋賀県)〕
1847年3月3日〜1922年8月2日
アレクサンダー=グラハム=ベル (Alexander Graham Bell)
【発明家】 〔アメリカ〕
1847年3月4日〜1904年10月4日
カール=ヨーゼフ=バイヤー (Carl Josef Bayer)
【化学者】 〔オーストリア〕
1847年3月10日〜1934年7月13日
ケイト=シェパード (Kate Sheppard)
【女性運動家】 〔ニュージーランド〕
1847年3月15日〜1929年8月20日
レイ=ランケスター (Edwin Ray Lankester)
【動物学者】 〔イギリス〕
1847年3月19日〜1931年5月23日
フランク=クラーク (Frank Wigglesworth Clarke)
【化学者】 〔アメリカ〕
1847年3月19日〜1917年3月28日
アルバート=ピンカム=ライダー (Albert Pinkham Ryder)
【画家】 〔アメリカ〕
1847年3月27日〜1931年2月26日
オットー=バラッハ (Otto Wallach)
【化学者】 〔ドイツ〕
1847年4月10日〜1911年10月29日
ジョセフ=ピュリッツァー (Joseph Pulitzer)
【ジャーナリスト】 〔ハンガリー→アメリカ〕
1847年4月20日(弘化4年3月6日)〜1911年4月28日
河島 醇 (かわしま・あつし)
【政治家】 〔日本(鹿児島県)〕
1847年5月24日〜1931年3月6日
ヴィルヘルム=ハーマン (Wilhelm Haarmann)
【化学者】 〔ドイツ〕
1847年6月8日〜1907年5月26日
アイダ=マッキンレー (Ida Saxton McKinley)
【ファーストレディー】 〔アメリカ〕
1847年6月11日〜1929年8月5日
ミリセント=フォーセット (Millicent Garrett Fawcett)
【女性参政権活動家】 〔イギリス〕
1847年7月7日(弘化4年5月25日)〜1915年8月10日
西川 春洞 (にしかわ・しゅんどう)
【書家(書道)】 〔日本(東京都)〕
1847年7月10日(弘化4年5月28日)〜1928年6月23日
物集 高見 (もずめ・たかみ)
【国文学者】 〔日本(大分県)〕
1847年7月20日〜1935年2月8日
マックス=リーバーマン (Max Liebermann)
【画家】 〔ドイツ〕
1847年7月24日〜1909年4月9日
マルガレーテ=シュタイフ (Margarete Steiff)
【ぬいぐるみ縫製家】 〔ドイツ〕
1847年7月25日〜1888年7月20日
パウル=ランゲルハンス (Paul Langerhans)
【病理学者】 〔ドイツ〕
1847年7月29日(弘化4年6月18日)〜1904年10月20日
佐藤 助九郎 〈10代目〉 (さとう・かんくろう)
【経営者】 〔日本(富山県)〕 ※佐藤工業 創業者・元社長
1847年8月14日〜1927年12月24日
カール=オスカル=メディン (Karl Oskar Medin)
【医師(小児科医)】 〔スウェーデン〕
1847年8月22日〜1935年4月28日
アレグザンダー=マッケンジー (Alexander Campbell Mackenzie)
【作曲家】 〔イギリス(スコットランド)〕
1847年8月23日(弘化4年7月13日)〜1889年2月12日
森 有礼 (もり・ありのり)
【政治家】 〔日本(鹿児島県)〕
1847年8月28日〜1926年6月22日
ノーマン=ガースティン (Norman Garstin)
【画家】 〔イギリス〕
1847年9月4日(弘化4年7月25日)〜1912年3月13日
西 徳二郎 (にし・とくじろう)
【外交官】 〔日本(鹿児島県)〕
1847年9月10日(弘化4年8月1日)〜1915年11月28日
小林 清親 (こばやし・きよちか)
【版画家】 〔日本(東京都)〕
1847年9月13日(弘化4年8月4日)〜1921年10月5日
杉浦 六右衛門 〈6代目〉 (すぎうら・ろくえもん)
【経営者】 〔日本(東京都)〕
1847年9月14日〜1908年11月8日
ウィリアム=エアトン (William Edward Ayrton)
【物理学者】 〔イギリス〕
1847年10月20日〜1927年5月1日
オスカー=スバーン (Oscar Gomer Swahn)
【射撃競技】 〔スウェーデン〕
1847年10月27日〜1903年11月24日
アンジェロ=マフッチ (Angelo Maria Maffucci)
【病理学者】 〔イタリア〕
1847年11月8日(弘化4年10月1日)〜1922年4月30日
荘田 平五郎 (しょうだ・へいごろう)
【実業家】 〔日本(大分県)〕
1847年11月8日〜1912年4月20日
ブラム=ストーカー (Bram Stoker)
【作家】 〔アイルランド〕
1847年11月10日〜1928年1月13日
フレデリック=ブリッジマン (Frederick Arthur Bridgman)
【画家】 〔アメリカ〕
1847年12月1日〜1907年6月4日
アガーテ=バッケル=グロンダール (Agathe Backer Grøndahl)
【作曲家】 〔ノルウェー〕
1847年12月7日(弘化4年10月30日)〜1931年2月17日
岡本 則録 (おかもと・のりぶみ)
【数学者】 〔日本(東京都)〕
1847年12月8日(弘化4年11月1日)〜1901年12月13日
中江 兆民 (なかえ・ちょうみん)
【啓蒙思想家】 〔日本(高知県)〕
1847年12月22日(弘化4年11月15日)〜1928年2月17日
大槻 文彦 (おおつき・ふみひこ)
【国語学者】 〔日本(東京都)〕