1987年1月4日
『火の鳥 鳳凰編我王の冒険』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年1月7日
『ドラゴンバスター』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年1月7日
『ラビリンス 魔王の迷宮』
徳間書店] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年1月14日
『リンクの冒険』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円
1987年1月15日
『Qバート』
コナミ] (MSX[ROM]/4800円
1987年1月18日
『ダブルターゲット シンシアの眠り』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1987年1月19日
『サイキック5』
ジャレコ] (アーケード/138000円[基板]
1987年1月22日
『カルノフ』
データイースト] (アーケード/158000円[基板]
1987年1月26日
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』
エニックス] (ファミリーコンピュータ/5500円

1987年2月1日
『ファミリートレーナーシリーズ3 エアロビスタジオ』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5800円
1987年2月6日
『ザ・ブラックバス』
ホットビィ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年2月10日
『新人類』
リコーエレメックス] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年2月14日
『飛龍の拳 奥義の書』
カルチャーブレーン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年2月19日
『ダライアス』
タイトー] (アーケード/1480000円[基板]
1987年2月20日
『魂斗羅』
コナミ] (アーケード/145000円[基板]
1987年2月25日
『がんばれゴエモン!からくり道中』
コナミ] (MSX2[ROM]/5800円
1987年2月27日
『ポケットザウルス 十王剣の謎』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年2月27日
『ワンダーモモ』
ナムコ] (アーケード/58000円[交換ROMキット]

1987年3月5日
『ファミリーシンセ いきなりミュージシャン』
トンキンハウス] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年3月6日
『エクセライザー』
ジャレコ] (アーケード/128000円[基板]
1987年3月6日
『飛翔鮫』
タイトー] (アーケード/148000円[基板]
1987年3月6日
『ミッキーマウス 不思議の国の大冒険』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年3月6日
『Law of the West 西部の掟』
ポニーキャニオン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年3月14日
『タッチ ミステリー・オブ・トライアングル』
東宝] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年3月17日
『花のスター街道』
ビクター音楽産業] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年3月18日
『グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年3月18日
『トップシークレット』
カプコン] (アーケード/145000円[基板]
1987年3月19日
『サイコソルジャー』
SNK] (アーケード/98000円[基板]
1987年3月20日
『エルスリード』
日本コンピュータシステム] (PC-8801mkIISR/9700円
1987年3月20日
『大戦略II』
システムソフト] (PC-9801/7800円
1987年3月25日
『失われたメッセージ ロストワード・オブ・ジェニー』
タカラ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年3月27日
『南国指令!!スパイVSスパイ』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円

1987年4月2日
『さんまの名探偵』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年4月2日
『妖怪道中記』
ナムコ] (アーケード/188000円[基板]
1987年4月5日
『火の鳥〜鳳凰編〜』
コナミ] (MSX2[ROM]/5800円
1987年4月10日
『エイリアンシンドローム』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/148000円[基板]
1987年4月14日
『魔界島 七つの島の大冒険』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/4980円
1987年4月14日
『森田将棋』
セタ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年4月15日
『The Man I Love』
シンキングラビット] (PC-8801/7800円
1987年4月15日
『熱血硬派くにおくん』
テクノスジャパン] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年4月16日
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』
ゲームアーツ] (PC-8801mkIISR/6800円
1987年4月17日
『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』
テクモ] (ファミリーコンピュータ/4980円
1987年4月17日
『北斗の拳2 世紀末救世主伝説』
東映動画] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年4月18日
『魔城伝説II ガリウスの迷宮』
コナミ] (MSX[ROM]/4980円
1987年4月22日
『SDI』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/377000円[専用筐体]
1987年4月24日
『ファミリージョッキー』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年4月28日
『ジーザス (JESUS)』
エニックス] (PC-8801mkIISR/7800円

1987年5月1日
『忍者くん 阿修羅ノ章』
UPL] (アーケード/138000円[基板]
1987年5月1日
『ファミリートレーナーシリーズ4 ジョギングレース』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年5月19日
『妖怪倶楽部』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年5月24日
『ダイナマイトボウル』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年5月28日
『ガンダーラ -仏陀の聖戦-』
エニックス] (PC-8801mkIISR/7800円

1987年6月5日
『アテナ』
SNK] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年6月5日
『うる星やつら 〜恋のサバイバル・バースディ〜』
マイクロキャビン] (PC-8801mkIISR/6800円
1987年6月5日
『高橋名人のBUGってハニー』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年6月12日
『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』
データイースト] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年6月19日
『ファミリーボクシング』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年6月20日
『うっでいぽこ』
デービーソフト] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年6月20日
『ドラゴンスピリット』
ナムコ] (アーケード/188000円[基板]
1987年6月21日
『イース -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年6月25日
『ゼビウス』
電波新聞社] (X68000/6800円
1987年6月25日
『ライフフォース』
コナミ] (アーケード/78000円[基板]
1987年6月26日
『サイキックウォー』
工画堂スタジオ] (PC-8801mkIISR/8800円
1987年6月26日
『燃えろ!!プロ野球』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年6月27日
『ウィザードリィIII (Wizardry #3 - Legacy of Llylgamyn)』
アスキー] (PC-8801,PC-9801,X1,FM-7/9800円
1987年6月27日
『所さんのまもるもせめるも』
エピックソニー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年6月27日
『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』
アスキー] (ファミリーコンピュータ/5800円
1987年6月30日
『未来神話ジャーヴァス』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5500円

1987年7月1日
『R-TYPE』
アイレム] (アーケード/168000円[基板]
1987年7月3日
『ゾンビハンター』
ハイスコアメディアワーク] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年7月4日
『ラプラスの魔』
ハミングバードソフト] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年7月7日
『月風魔伝』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年7月10日
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』
日本ファルコム] (MSX2[ROM]/6800円
1987年7月10日
『ブービーキッズ』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年7月13日
『メタルギア』
コナミ] (MSX2[ROM]/5800円
1987年7月16日
『ヘクター'87』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5000円
1987年7月17日
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』
ゲームアーツ] (X1/6800円
1987年7月17日
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年7月18日
『ウルティマIV Quest of the Avatar』
ポニーキャニオン] (PC-9801/11800円
1987年7月18日
『スーパーレイドック』
T&Eソフト] (MSX[ROM]/6800円
1987年7月18日
『ジャンボウ』
ケイアミューズメントリース] (ファミリーコンピュータ/4980円
1987年7月20日
『ファンタジーゾーン』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年7月22日
『バツ&テリー 魔境の鉄人レース』
ユース] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年7月25日
『イース Ys -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (X1/7800円
1987年7月25日
『お嬢様くらぶ』
テクノポリスソフト] (PC-8801/6800円
1987年7月28日
『アフターバーナー (AfterBurner)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/1780000円[ダブルクレイドル筐体]
1987年7月29日
『ブレイザー』
ナムコ] (アーケード/138000円[基板]
1987年7月30日
『チェスターフィールド 暗黒神への挑戦』
ビック東海] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年7月31日
『ファミリートレーナーシリーズ5 迷路大作戦』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円

1987年8月7日
『ハイウェイスター』
スクウェア] (ファミリーコンピュータ/4500円
1987年8月7日
『ボンバーキング』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年8月7日
『ミラクルロピット 2100年の冒険』
キングレコード] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年8月10日
『エルナークの財宝』
トーワチキ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年8月10日
『聖闘士星矢 黄金伝説』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年8月11日
『囲碁 九路盤対局』
BPS] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年8月11日
『天下のご意見番 水戸黄門』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年8月11日
『ファミリーマージャン』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年8月11日
『魔城伝説II 大魔司教ガリウス』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年8月17日
『エアーフォートレス』
HAL研究所] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年8月20日
『伝説の聖戦士アシュギーネ』
パナソフトセンター] (MSX2[ROM]/5800円
1987年8月21日
『夢幻戦士ヴァリス -the fantasic soldier-』
徳間書店] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年8月22日
『グラディウス2』
コナミ] (MSX[ROM]/5800円
1987年8月27日
『ワンダーボーイ モンスターランド』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/128000円[基板]
1987年8月28日
『イース -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (PC-9801/7800円
1987年8月28日
『光の戦士フォトン 惑星ゾルディアスの戦い』
タカラ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年8月30日
『ストリートファイター』
カプコン] (アーケード/820000円[アップライト筐体]
1987年8月31日
『ファミリートレーナーシリーズ6 マンハッタンポリス』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円

1987年9月3日
『シェラザード アラビアンドリーム』
カルチャーブレーン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年9月5日
『ゾイド 中央大陸の戦い』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年9月10日
『クエスター』
ナムコ] (アーケード/138000円[基板]
1987年9月10日
『スペースハリアー』
電波新聞社] (X68000/6800円
1987年9月11日
『SWAT』
東映動画] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年9月11日
『デジタルデビル物語 女神転生』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年9月17日
『アフターバーナーII (AfterBurner II)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/15000円[交換用ROMキット]
1987年9月18日
『スペランカーII 勇者への挑戦』
アイレム] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年9月18日
『つっぱり大相撲』
テクモ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年9月21日
『奇々怪界』
タイトー] (MSX2[ROM]/5800円
1987年9月22日
『バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年9月24日
『井出洋介名人の実践麻雀』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/6500円
1987年9月24日
『スターゲイト』
HAL研究所] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年9月25日
『キョンシーズ2』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年9月25日
『沙羅曼蛇』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円

1987年10月1日
『F-1スピリット THE WAY TO FORMULA-1』
コナミ] (MSX[ROM]/5800円
1987年10月1日
『ミリピート 巨大昆虫の逆襲』
HAL研究所] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年10月2日
『快傑ヤンチャ丸』
アイレム] (ファミリーコンピュータ/"5500円
1987年10月8日
『イース -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (FM-7/7800円
1987年10月8日
『イース -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (FM77AV/7800円
1987年10月8日
『テスタメント』
バショウハウス/グローディア] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年10月9日
『ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜』
ポニーキャニオン] (ファミリーコンピュータ/5900円
1987年10月13日
『エスパ冒険隊 魔王の砦』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年10月14日
『魔獣の王国』
コナミ] (アーケード/148000円[基板]
1987年10月17日
『ファンタジーゾーンII オパオパの涙』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5500円
1987年10月18日
『覇邪の封印』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5800円
1987年10月20日
『インドラの光』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年10月20日
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』
日本ファルコム] (MSX[ROM]/6800円
1987年10月21日
『ファルシオン』
コナミ] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2980円
1987年10月23日
『覇邪の封印』
アスキー] (ファミリーコンピュータ/5800円
1987年10月23日
『ミネルバトンサーガ ラゴンの復活』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年10月26日
『桃太郎伝説』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5800円
1987年10月27日
『星をみるひと』
ホットビィ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年10月30日
『サイドポケット』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年10月30日
『ジャウスト』
HAL研究所] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年10月30日
『上海』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年10月30日
『上海』
ハドソン] (PCエンジン[HuCARD]/4500円
1987年10月30日
『ビックリマンワールド』
ハドソン] (PCエンジン[HuCARD]/4500円
1987年10月30日
『ロマンシア』
トンキンハウス] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年10月31日
『ジェミニウイング』
テクモ] (アーケード/145000円[基板]

1987年11月1日
『ウシャス』
コナミ] (MSX2[ROM]/5800円
1987年11月1日
『マイクタイソン パンチアウト』
任天堂] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年11月6日
『宇宙船コスモキャリア』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年11月6日
『ザナドゥ -Dragon Slayer II-』
日本ファルコム] (MSX[ROM]/7800円
1987年11月6日
『ルパン三世 パンドラの遺産』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年11月9日
『パックマニア』
ナムコ] (アーケード/138000円[基板]
1987年11月10日
『クリムゾン』
クリスタルソフト] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年11月13日
『アルテリオス』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年11月14日
『ぎゅわんぶらあ自己中心派2 自称!強豪雀士編』
ゲームアーツ] (PC-8801mkIISR/6800円
1987年11月14日
『神羅万象 -超能力者達の塔-』
日本テレネット] (PC-88VA/7800円
1987年11月16日
『ファザナドゥ』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5900円
1987年11月20日
『抜忍伝説 -翼を持った男達-』
ブレイングレイ] (PC-8801mkIISR/9800円
1987年11月21日
『三國志』
光栄] (MSX2[ROM]/14800円
1987年11月21日
『信長の野望・全国版』
光栄] (MSX2[ROM]/8800円
1987年11月21日
『ハイドライド3 -THE SPACE MEMORIES-』
T&Eソフト] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年11月21日
『THE 功夫』
ハドソン] (PCエンジン[HuCARD]/4500円
1987年11月27日
『ファミリートレーナーシリーズ7 ファミトレ大運動会』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年11月27日
『時空勇伝デビアス』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年11月30日
『カトちゃんケンちゃん』
ハドソン] (PCエンジン[HuCARD]/4900円

1987年12月4日
『殺しのドレス』
フェアリーテール] (PC-9801/6800円
1987年12月4日
『アウトランダーズ』
ビクター音楽産業] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月4日
『スターウォーズ』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年12月4日
『ドラゴンスクロール 蘇りし魔竜』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月4日
『ランボー』
パック・イン・ビデオ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月7日
『JJ』
スクウェア] (ファミリーコンピュータ/4500円
1987年12月7日
『ぶたさん』
ジャレコ] (アーケード/98000円[基板]
1987年12月8日
『殺しのドレス』
フェアリーテール] (PC-8801mkIISR/6800円
1987年12月8日
『太平洋の嵐』
G.A.M.] (PC-9801/12800円
1987年12月9日
『ゴルフ倶楽部 バーディラッシュ』
データイースト] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月10日
『イース -Ancient Ys Vanished Omen-』
日本ファルコム] (MSX2[ROM]/7800円
1987年12月10日
『太陽の神殿 〜アステカII〜』
日本ファルコム] (MSX2[ROM]/7800円
1987年12月10日
『ファイナルラップ』
ナムコ] (アーケード/1880000円[デラックス筐体]
1987年12月11日
『ウィザードリィI (Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord)』
アスキー] (MSX2[ROM]/9800円
1987年12月11日
『マイト&マジック』
スタークラフト] (X1,FM77AV/9800円
1987年12月11日
『京都 龍の寺殺人事件 山村美紗サスペンスシリーズ』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月11日
『トップガン』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月11日
『ファミリーテニス』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年12月12日
『鉄道王』
デービーソフト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年12月12日
『ハイドライド3 -THE SPACE MEMORIES-』
T&Eソフト] (MSX,MSX2[ROM]/7800円
1987年12月12日
『YAKSA -夜叉-』
ウルフチーム] (FM77AV/7800円
1987年12月15日
『銀河の三人』
任天堂] (ファミリーコンピュータ/5000円
1987年12月16日
『アドレナリン・コネクション』
ビクター音楽産業] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年12月16日
『ウルティマIV Quest of the Avatar』
ポニーキャニオン] (MSX2[ROM]/11800円
1987年12月16日
『抜忍伝説 -翼を持った男達-』
ブレイングレイ] (PC-9801/9800円
1987年12月16日
『エキサイティングボクシング』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/7980円
1987年12月17日
『ロックマン』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月18日
『カルノフ』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1987年12月18日
『サンダーブレード』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/780000円[コックピット筐体]
1987年12月18日
『スティックハンター』
ケイアミューズメントリース] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月18日
『タイトーグランプリ 栄光へのライセンス』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月18日
『ファイナルファンタジー』
スクウェア] (ファミリーコンピュータ/5900円
1987年12月18日
『目指せパチプロ パチ夫くん』
ココナッツジャパン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月19日
『ウイングマン・スペシャル -さらば夢戦士-』
エニックス] (PC-8801mkIISR/7800円
1987年12月19日
『ゼリアード』
ゲームアーツ] (PC-8801mkIISR/7500円
1987年12月19日
『ドラゴンバスター』
ナムコ] (MSX2[ROM]/5800円
1987年12月19日
『YAKSA -夜叉-』
ウルフチーム] (PC-9801/7800円
1987年12月20日
『ソーサリアン』
日本ファルコム] (PC-8801mkIISR/9800円
1987年12月20日
『オパオパ』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1987年12月20日
『ファンタシースター』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/6000円
1987年12月21日
『ギャラガ'88』
ナムコ] (アーケード/138000円[基板]
1987年12月22日
『ウィザードリィ』
アスキー] (ファミリーコンピュータ/5800円
1987年12月22日
『ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月22日
『ソニックブーム』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/138000円[基板]
1987年12月22日
『プロ野球ファミリースタジアム 87年度版』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1987年12月22日
『メタルギア』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月23日
『シャロム 魔城伝説III 完結編』
コナミ] (MSX[ROM]/5980円
1987年12月25日
『マグナム危機一髪 エンパイアシティー1931』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/5300円
1987年12月26日
『アタックアニマル学園』
ポニーキャニオン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月26日
『沙羅曼蛇』
コナミ] (MSX[ROM]/5980円
1987年12月26日
『スーパーマン』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/5500円
1987年12月28日
『ビクトリーラン』
ハドソン] (PCエンジン[HuCARD]/4500円
1987年12月28日
『ファミリートレーナーシリーズ8 突撃!風雲たけし城』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円