1986年1月4日
『ツインビー』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年1月16日
『ワールドカップ』
テクモ] (アーケード/169800円[基板]
1986年1月20日
『アーガス』
ジャレコ] (アーケード/158000円[基板]
1986年1月22日
『スペランカー』
アイレム] (アーケード/148000円[基板]
1986年1月22日
『ハイドライドII -SHINE OF DARKNESS-』
T&Eソフト] (X1,FM-7/6800円
1986年1月22日
『レイドック』
T&Eソフト] (MSX2[ROM]/6800円
1986年1月24日
『メジャーリーグ』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/228000円[基板]
1986年1月31日
『青春スキャンダル』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/4300円

1986年2月8日
『ソンソン』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年2月19日
『怒』
SNK] (アーケード/168000円[基板]
1986年2月21日
『グーニーズ』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年2月21日
『ゼルダの伝説』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円

1986年3月4日
『サーカスチャーリー』
ソフトプロ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月5日
『忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月13日
『ジャイロダイン』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月17日
『マンハッタン24分署』
コナミ] (アーケード/148000円[基板]
1986年3月18日
『ハイドライド・スペシャル』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月19日
『バルトロン』
東映動画] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月19日
『マグマックス』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年3月27日
『ダーウィン4078』
データイースト] (アーケード/128000円[基板]
1986年3月28日
『ファンタジーゾーン (FANTASY ZONE)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/185000円[基板]
1986年3月29日
『魔城伝説』
コナミ] (MSX[ROM]/4800円

1986年4月1日
『スカイキッドDX』
ナムコ] (アーケード/133000円[基板]
1986年4月10日
『ウイングマン2 -キータクラーの復活-』
エニックス] (PC-8801/6800円
1986年4月10日
『カルテット (QUARTET)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/780000円[アップライト筐体]
1986年4月2日
『タッグチームプロレスリング』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月11日
『ザナドゥ -Dragon Slayer II-』
日本ファルコム] (FM-7/7800円
1986年4月14日
『謎の村雨城』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円
1986年4月17日
『アーガス』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月17日
『アトランチスの謎』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月17日
『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月18日
『影の伝説』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月19日
『ディグダグII』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4500円
1986年4月21日
『ゴーストハウス』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/4300円
1986年4月21日
『コミカルマシンガンジョー』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/4300円
1986年4月21日
『ワンダーボーイ』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/98000円[基板]
1986年4月23日
『スクランブル・フォーメーション』
タイトー] (アーケード/153000円[基板]
1986年4月24日
『トイポップ』
ナムコ] (アーケード/93000円[基板]
1986年4月24日
『マイティボンジャック』
テクモ] (ファミリーコンピュータ/4980円
1986年4月25日
『グラディウス』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月25日
『けいさんゲームさんすう1年』
東京書籍] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月25日
『けいさんゲーム算数2年』
東京書籍] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月25日
『けいさんゲーム算数3年』
東京書籍] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月26日
『クルーズチェイサー ブラスティー』
スクウェア] (PC-8801mkIISR/7900円
1986年4月26日
『スパイVSスパイ』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年4月30日
『三國志』
光栄] (PC-9801,FM-16β/14800円

1986年5月19日
『セクロス』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年5月20日
『アルゴスの戦士』
テクモ] (アーケード/260000円[基板]
1986年5月25日
『ツインビー』
コナミ] (MSX[ROM]/4800円
1986年5月27日
『ドラゴンクエスト』
エニックス] (ファミリーコンピュータ/5500円

1986年6月3日
『スーパーマリオブラザーズ2』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円
1986年6月3日
『バードウィーク』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年6月3日
『B-ウイング』
データイースト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年6月12日
『三國志』
光栄] (X1/14800円
1986年6月13日
『スターソルジャー』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年6月13日
『魔界村』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年6月14日
『メルヘン・ヴェールII』
システムサコム] (PC-9801/7900円
1986年6月15日
『ファンタジーゾーン』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年6月19日
『スーパーチャイニーズ』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年6月26日
『スクーン』
アイレム] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年6月26日
『チョップリフター』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年6月27日
『サイドポケット』
データイースト] (アーケード/128000円[基板]

1986年7月3日
『東海道五十三次』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年7月4日
『沙羅曼蛇』
コナミ] (アーケード/395000円[アップライト筐体]
1986年7月8日
『アルファ』
スクウェア] (PC-8801mkIISR/5900円
1986年7月8日
『イシターの復活』
ナムコ] (アーケード/138000円[基板]
1986年7月15日
『サンダーセプター』
ナムコ] (アーケード/298000円[基板]
1986年7月16日
『エンデューロレーサー (ENDURO RACER)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/897000円[ウィリー筐体]
1986年7月18日
『ソロモンの鍵』
テクモ] (アーケード/240000円[基板]
1986年7月18日
『バベルの塔』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年7月20日
『極悪同盟ダンプ松本』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年7月20日
『北斗の拳』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年7月21日
『アテナ』
SNK] (アーケード/158000円[基板]
1986年7月21日
『スラップファイト』
タイトー/東亜プラン] (アーケード/148000円[基板]
1986年7月25日
『グラディウス』
コナミ] (MSX[ROM]/4980円
1986年7月25日
『覇邪の封印』
工画堂スタジオ] (PC-8801/8800円
1986年7月30日
『がんばれゴエモン!からくり道中』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年7月30日
『ソロモンの鍵』
テクモ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年7月30日
『涙の倉庫番スペシャル』
アスキー] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2980円

1986年8月1日
『ワルキューレの冒険 時の鍵の伝説』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年8月6日
『メトロイド』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円
1986年8月8日
『六三四の剣 ただいま修行中』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年8月10日
『北斗の拳』
東映動画] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年8月17日
『アクションファイター』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年8月22日
『じゃじゃ丸の大冒険』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年8月22日
『スカイキッド』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年8月25日
『モモコ120%』
ジャレコ] (アーケード/148000円[基板]
1986年8月28日
『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5500円

1986年9月3日
『ASO』
SNK] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月5日
『スーパーピットフォール』
ポニーキャニオン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年9月8日
『バナナ』
ビクター音楽産業] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月10日
『スペランカーII 23の鍵』
アイレム] (アーケード/138000円[基板]
1986年9月12日
『カサブランカに愛を』
シンキングラビット] (PC-8801/7200円
1986年9月12日
『高橋名人の冒険島』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月18日
『キングスナイト』
スクウェア] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月19日
『スーパーゼビウス ガンプの謎』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月20日
『スパイVSスパイ』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年9月21日
『ザ・サーキット』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年9月22日
『ゴーストバスターズ』
徳間書店] (ファミリーコンピュータ/4500円
1986年9月25日
『アウトラン (OutRun)』
セガ・エンタープライゼス] (アーケード/1287000円[デラックス筐体]
1986年9月26日
『悪魔城ドラキュラ』
コナミ] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2980円
1986年9月26日
『スペースハンター』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年9月27日
『戦場の狼』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年9月27日
『テラクレスタ』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/4900円

1986年10月1日
『源平討魔伝』
ナムコ] (アーケード/160000円[基板]
1986年10月1日
『ザナドゥ シナリオII -The Resurrection of Dragon-』
日本ファルコム] (PC-8801/5800円
1986年10月2日
『ザナドゥ シナリオII -The Resurrection of Dragon-』
日本ファルコム] (PC-8801mkIISR/5800円
1986年10月3日
『ザナドゥ シナリオII -The Resurrection of Dragon-』
日本ファルコム] (X1/5800円
1986年10月4日
『ザナドゥ シナリオII -The Resurrection of Dragon-』
日本ファルコム] (PC-9801/5800円
1986年10月5日
『ザナドゥ シナリオII -The Resurrection of Dragon-』
日本ファルコム] (FM-7/5800円
1986年10月6日
『ロマンシア』
日本ファルコム] (X1/6800円
1986年10月8日
『バギーポッパー』
データイースト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年10月16日
『ロードランナー 帝国からの脱出』
アイレム] (アーケード/148000円[基板]
1986年10月18日
『ロマンシア』
日本ファルコム] (PC-9801/6800円
1986年10月23日
『うる星やつら ラムのウェディングベル』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年10月23日
『グーニーズ』
コナミ] (PC-8801mkIISR,X1/6800円
1986年10月24日
『太陽の神殿 アステカII』
日本ファルコム] (PC-8801mkIISR/7800円
1986年10月24日
『怒号層圏』
SNK] (アーケード/183000円[操作盤付基板]
1986年10月27日
『ドルアーガの塔』
ナムコ] (MSX[ROM]/4500円
1986年10月28日
『夢大陸アドベンチャー』
コナミ] (MSX[ROM]/4980円
1986年10月30日
『悪魔城ドラキュラ』
コナミ] (MSX2[ROM]/5800円
1986年10月30日
『けいさんゲーム算数4年』
東京書籍] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年10月30日
『けいさんゲーム算数5・6年 小数・分数のまとめ』
東京書籍] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年10月30日
『ロマンシア』
日本ファルコム] (PC-8801mkIISR/6800円
1986年10月31日
『ミシシッピー殺人事件』
ジャレコ] (ファミリーコンピュータ/5200円

1986年11月1日
『アレックスキッドのミラクルワールド』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年11月4日
『アレスの翼』
カプコン] (アーケード/128000円[基板]
1986年11月6日
『銀河伝承』
イマジニア] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/5000円
1986年11月8日
『忍者』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年11月11日
『スーパースターフォース 時空暦の秘密』
テクモ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年11月12日
『ファミリートレーナーシリーズ1 アスレチックワールド』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/8500円
1986年11月13日
『オセロ』
河田] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年11月13日
『迷宮組曲 ミロンの大冒険』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年11月16日
『阿修羅』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年11月17日
『地球防衛軍』
アートディンク] (PC-9801/9500円
1986年11月19日
『グラディウス』
コナミ] (PC-8801mkIISR/6800円
1986年11月20日
『太陽の神殿 アステカII』
日本ファルコム] (PC-9801,X1/7800円
1986年11月21日
『ガルフォース -カオスの攻防-』
ソニー/HAL研究所] (MSX2[ROM]/5800円
1986年11月21日
『ドラゴンクエスト』
ソニー/エニックス] (MSX2[ROM]/6400円
1986年11月21日
『メルヘンヴェール』
ソニー/システムサコム] (MSX2[DISK]/7900円
1986年11月21日
『レリクス』
ソニー/ボーステック] (MSX2[ROM]/7200円
1986年11月21日
『アイギーナの予言 バルバルークの伝説より』
ビック東海] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年11月21日
『元祖西遊記 スーパーモンキー大冒険』
バップ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年11月21日
『長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険』
東映動画] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年11月21日
『もえろツインビー シナモン博士を救え』
コナミ] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/3000円
1986年11月26日
『怒 IKARI』
ケイアミューズメントリース] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年11月26日
『マッピーランド』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年11月27日
『ドラゴンボール 神龍の謎』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年11月28日
『キャッスルエクセレント』
アスキー] (ファミリーコンピュータ/4900円

1986年12月1日
『ファミリートレーナーシリーズ2 ランニングスタジアム』
バンダイ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月5日
『シルフィード』
ゲームアーツ] (PC-8801mkIISR/6800円
1986年12月5日
『タイガーヘリ』
ポニーキャニオン] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月5日
『ディーヴァ サティアの玉座』
東芝EMI] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年12月5日
『トランスフォーマー コンボイの謎』
タカラ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月6日
『ホッターマンの地底探険』
ユース] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月10日
『たけしの挑戦状』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年12月10日
『プロ野球 ファミリースタジアム』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年12月10日
『めぞん一刻 〜想いでのフォトグラフ〜』
マイクロキャビン] (PC-9801/6800円
1986年12月11日
『シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件』
トーワチキ] (ファミリーコンピュータ/5000円
1986年12月12日
『太陽の神殿 アステカII』
日本ファルコム] (FM-7/7800円
1986年12月12日
『ドラえもん』
ハドソン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年12月14日
『アストロウォリアー』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年12月15日
『ハイスクール!奇面組』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年12月15日
『魔鐘』
アイレム] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年12月16日
『メトロクロス』
ナムコ] (ファミリーコンピュータ/3900円
1986年12月17日
『ローリングサンダー』
ナムコ] (アーケード/160000円[基板]
1986年12月18日
『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』
コナミ] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年12月18日
『聖飢魔II 悪魔の逆襲!』
CBSソニー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月18日
『ドラゴンクエスト』
エニックス] (MSX[ROM]/5800円
1986年12月18日
『マドゥーラの翼』
サンソフト] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月19日
『ウィザードリィII (Wizardry #2 - Knight of Diamonds)』
アスキー] (PC-8801,PC-9801,X1,FM-7/9800円
1986年12月19日
『光神話 パルテナの鏡』
任天堂] (ファミリーコンピュータ ディスクシステム/2600円
1986年12月20日
『グレートゴルフ』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5000円
1986年12月20日
『レイラ』
デービーソフト] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年12月21日
『スペースハリアー』
セガ・エンタープライゼス] (セガ・マークIII/5500円
1986年12月23日
『コスモジェネシス』
アスキー] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月24日
『闘いの挽歌』
カプコン] (ファミリーコンピュータ/5500円
1986年12月26日
『アルカノイド』
タイトー] (ファミリーコンピュータ/5400円
1986年12月26日
『クレイジークライマー』
日本物産] (ファミリーコンピュータ/5300円
1986年12月26日
『時空の旅人』
ケムコ] (ファミリーコンピュータ/4900円
1986年12月27日
『キングコング2〜甦える伝説〜』
コナミ] (MSX2[ROM]/4800円
1986年12月28日
『グラディウス』
コナミ] (X1/6800円