1706年1月10日≪満53歳没≫ [1652年9月8日〜]
ルイサ=ロルダン (Luisa Ignacia Roldán)
【彫刻家】 〔スペイン〕
1706年1月17日≪満48歳没≫ [1657年8月30日〜]
フィリップ=ピーター=ルース (Philipp Peter Roos)
【画家】 〔ドイツ〕
1706年2月11日≪満65歳没≫ [1640年3月7日〜]
マリア=テレジア=ファン=ティーレン (Maria Theresa van Thielen)
【画家】 〔フランドル〕
1706年4月8日≪満82歳没≫ [1623年9月1日〜]
カスパル=シャムベルゲル (Caspar Schamberger)
【医師(外科医)】 〔ドイツ〕
1706年5月2日≪満45歳没≫ [1661年4月21日〜]
ゲオルク=ヨーゼフ=カメル (Georg Joseph Kamel)
【宣教師、植物学者】 〔チェコ〕
1706年9月1日≪満85歳没≫ [1621年7月1日〜]
コルネリス=デ=マン (Cornelis de Man)
【画家】 〔オランダ〕
1706年10月26日≪満60歳没≫ [1645年11月30日〜]
アンドレアス=ヴェルクマイスター (Andreas Werckmeister)
【音楽理論家】 〔ドイツ〕
1706年12月9日≪満58歳没≫ [1648年4月26日〜]
ペドロ2世 (Pedro II)
【王族】 〔ポルトガル〕
1706年12月28日≪満59歳没≫ [1647年11月18日〜]
ピエール=ベール (Pierre Bayle)
【哲学者】 〔フランス〕

1707年1月18日≪満62歳没≫ [1644年3月22日〜]
オットー=メンケ (Otto Mencke)
【数学者】 〔ドイツ〕
1707年2月22日≪満60歳没≫ [1646年4月20日〜]
ジャシント=カランドルッチ (Giacinto Calandrucci)
【画家】 〔イタリア〕
1707年3月15日≪満58歳没≫ [1648年11月22日〜]
ピエール=アントワーヌ=パテル (Pierre-Antoine Patel)
【画家】 〔フランス〕
1707年4月20日≪満51歳没≫ [1655年8月13日〜]
ヨハン=クリストフ=デンナー (Johann Christoph Denner)
【楽器製作者】 〔ドイツ〕
1707年4月24日≪満88歳没≫ [1619年2月2日〜]
ウォルター=チャールトン (Walter Charleton)
【医師、自然哲学者】 〔イギリス〕
1707年6月15日≪満38歳没≫ [1668年9月8日〜]
ジョルジオ=バグリヴィ (Giorgio Baglivi)
【医師】 〔イタリア〕
1707年11月26日≪満47歳没≫ [1660年2月20日〜]
レオンハルト=ディーツェンホーファー (Leonhard Dientzenhofer)
【建築家】 〔ドイツ〕
1707年12月22日≪満90歳没≫ [1617年11月23日〜]
パオロ=カサティ (Paolo Casati)
【数学者、天文学者】 〔イタリア〕
1707年12月24日≪満78歳没≫ [1628年12月25日〜]
ノエル=コワペル (Noël Coypel)
【画家】 〔フランス〕

1708年5月11日≪満62歳没≫ [1646年4月16日〜]
ジュール=アルドゥアン=マンサール (Jules Hardouin-Mansart)
【建築家】 〔フランス〕
1708年10月11日≪満57歳没≫ [1651年4月10日〜]
エーレンフリート=フォン=チルンハウス (Ehrenfried von Tschirnhaus)
【哲学者、数学者、物理学者】 〔ドイツ〕
1708年10月22日≪満81歳没≫ [1626年11月30日〜]
チェーザレ=プロンティ (Cesare Pronti)
【画家】 〔イタリア〕
1708年12月20日≪満78歳没≫ [1630年6月10日〜]
ウィレム=ファン=ベンメル (Willem van Bemmel)
【画家】 〔オランダ→ドイツ〕
1708年12月28日≪満52歳没≫ [1656年6月5日〜]
ジョゼフ=トゥルヌフォール (Joseph Tournefort)
【植物学者】 〔フランス〕

1709年2月19日(宝永6年1月10日)≪満62歳没≫ [1646年2月23日〜]
徳川 綱吉 (とくがわ・つなよし)
【政治家】 〔日本(東京都)〕 ※江戸幕府 第5代将軍
1709年3月7日≪満73歳没≫ [1635年8月25日〜]
フランチェスコ=ストリンガ (Francesco Stringa)
【画家】 〔イタリア〕
1709年3月21日≪満65歳没≫ [1643年7月26日〜]
ブルヒャールト=デ=フォルダー (Burchard de Volder)
【物理学者】 〔オランダ〕
1709年4月2日≪満69歳没≫ [1639年5月8日〜]
ジョヴァンニ=バッティスタ=ガウッリ (Giovanni Battista Gaulli)
【画家】 〔イタリア〕
1709年8月31日≪満66歳没≫ [1642年11月30日〜]
アンドレア=ポッツォ (Andrea Pozzo)
【画家、建築家、舞台美術家】 〔イタリア〕
1709年12月7日≪満71歳没≫ [1638年10月31日〜]
メインデルト=ホッベマ (Meindert Hobbema)
【画家】 〔オランダ〕
1709年12月8日≪満84歳没≫ [1625年8月20日〜]
トマ=コルネイユ (Thomas Corneille)
【劇作家】 〔フランス〕

1710年1月16日(宝永6年12月17日)≪満34歳没≫ [1675年10月21日〜]
東山天皇 (ひがしやまてんのう)
【皇族】 〔日本(京都府)〕
1710年1月16日≪満52歳没≫ [1657年7月24日〜]
ジャン=マチュー=ド=シャゼル (Jean Mathieu de Chazelle)
【水路学者】 〔フランス〕
1710年3月14日≪満71歳没≫ [1638年12月25日〜]
ミシェル=ベゴン (Michel Begon)
【政治家】 〔フランス〕
1710年7月25日≪満70歳没≫ [1639年12月18日〜]
ゴットフリート=キルヒ (Gottfried Kirch)
【天文学者】 〔ドイツ〕
1710年9月19日≪満65歳没≫ [1644年9月25日〜]
オーレ=クリステンセン=レーマー (Ole Christensen Rømer)
【天文学者】 〔デンマーク〕
1710年9月21日≪満73歳没≫ [1637年6月22日〜]
ヨーゼフ=ヴェルナー (Joseph Werner, the Younger)
【画家】 〔スイス〕
1710年11月21日≪満73歳没≫ [1637年12月7日〜]
ベルナルド=パスクィーニ (Bernardo Pasquini)
【作曲家】 〔イタリア〕